Blog&column
ブログ・コラム

思考の整理方法についてご紹介

query_builder 2022/08/01
コラム
40
なかなか思考がまとまらないという経験をしたことはありませんか?
思考がまとまらないと、仕事や作業がスムーズに進まなくなってしまう場合があります。
そこで今回は思考の整理方法についてご紹介します。

▼思考の整理方法
■最初にゴールを決める
思考を整理するためには、思い付き次第あれこれ考えるのではなく先にゴールを決めましょう。
最終的にどうしたいか、どんな答えを出したいかなどゴールを明確にしてください。
ゴールを明確にすることにより、思考が迷子になりづらくなります。
何も考えないで思考してしまうと、時間をかけえた割には考えがまとまらなくなる場合が多くなります。

■ノートに書く
頭で考えるだけだと、どうしても思考がまとまらなくなってしまうのでノートに書くことをおすすめします。
ノートに考えていることや思いついたことを書けば、可視化できるので思考をハッキリとさせやすくなりますよ。

■時間制限を設ける
考える時間が無限にあると、いつまで経っても考えがまとまらなかったり、集中できなくなってしまう恐れがあります。
そのため、あえて時間制限を設けて思考を集中させれば、考えがまとまりやすくなります。

▼まとめ
今回は、思考の整理方法についてご紹介しました。
思考がなかなかまとまらないとお悩みの方は、ぜひ今回ご紹介した内容を参考にしてくださいね。
簡単にできる方法なので、誰でも実践できますよ。
また、本格的に思考をまとめる方法を身につけたいなら、コーチングもおすすめです。
当社では、オンラインでコーチングをおこなっているので気になる方は、ぜひお問い合わせください。

NEW

  • 軽井沢でお会いしませんか?

    query_builder 2021/11/02
  • 目標を達成するためのプロセスを順番に解説

    query_builder 2023/08/03
  • 目標設定のコツと設定する理由を紹介

    query_builder 2023/07/05
  • 潜在能力を高めるには?

    query_builder 2023/06/03
  • 人材育成の目標設定を行う理由について解説

    query_builder 2023/05/01

CATEGORY

ARCHIVE